【反省編】ライト五目釣行記(2022.9.16 茅ケ崎港 一俊丸)

ベイトがつかず伸び悩み

前回釣行のカンパチ・イナダをメインに狙ったライト五目では、ゲストでクーラーが賑やかになったものの、本命は数が伸びませんでした。

【釣行記】ライト五目釣行記(2022.9.16 茅ケ崎港 一俊丸)

2022年9月16日、茅ケ崎港・一俊丸の「ライト五目」に乗船した際の釣行記です。

イサキやソウダガツオといったゲストが元気だったものの、本命は計3尾と伸び悩み…

この日は落とし込み仕掛けに餌となるウルメイワシや小アジがつかず苦労したので、少し考えてみました。

落とし込み仕掛けの種類

当日は以前使ったことのある仕掛けも持参しましたが、船上では受付で購入したものを使用しました。

全長2.8m、けっこう長いです。

カンパチを中心に落とし込みサビキで好調に釣れている時期で、船宿販売の仕掛けで問題ないと思っていました。

ただ、釣行後にツイッターでこれから乗船予定の方々の投稿を見ていると、仕掛けによってベイトの付き具合も大きく変わることもよくあるとのこと。

相模湾ではスキンは釣れにくく、サバ皮が良いというのは良く聞きますが、ホロシートの有無や針の色でも違いがあったりするようなので、ベイトが釣れなければ違う種類のものを使えるよう用意しておく方が良さそうです。

通常のサビキで釣ってから泳がせ?

乗船中、船長がマイクで「普通のサビキの人は釣れてるんだけどな…」とぼやいていたことがありました。

「釣れないときはハリスを細くする」というのはよくあるやり方ですが、普通のサビキにベイトがついても、青物が掛かればハリスは瞬殺です。

恐らく、サビキでウルメイワシを釣りあげ、泳がせ仕掛けで青物を狙っている方がいたんでしょうか…

船長は「みんなでコマセを撒かないとベイトが船に付かないよ」とも言っていたので、泳がせをやるなら許可を得る必要がありそうですが、ベイトが細いハリスでしか釣れないときは、泳がせもありかもしれません。

周りと違うやり方で釣る

今回はほとんどの方が落とし込みサビキをメインに釣りをされていましたが、ウィリーやバケ仕掛けを使ってもOKで、そちらを使っている方もチラホラ。

周囲でも全くベイトが付かないときに一緒に落とし込みサビキで粘っても仕方ないので、そういうときは違う仕掛けで狙った方がキャッチの確率が上がりそうですね。

実際、筆者も周囲が落とし込みで沈黙している時間帯に、バケのような仕掛けでカンパチを1尾ゲット。

この日はどの釣り方でも派手に釣れている方はいらっしゃらなかったようで、あまり差がなさそうではありましたが、釣れなくてもあきらめずにあれこれやってみるようにしたいですね。

なんと呼べば良いのかよくわからない仕掛け
水中では小さなイカが泳いでいるように見えるシルエットでした。

シーズン本番、今後に期待…

好調の時期に爆釣を期待したものの、思いのほか厳しい展開の前回釣行でしたが、青物はこれからどんどん大きくなって、これからが本番。

一俊丸では、昨年2kgのカンパチをゲットした「ライト泳がせ船」もまもなく始まるようなので、シーズン中に是非乗船したいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です