【釣行記】ウィリー五目釣行記(2021.6.5 腰越港 政美丸)

連敗ストップに、ウィリー五目へ

今年に入ってから満足の行く釣果が上がっていないので、今回は比較的釣果が期待できそうなコマセを使ったウィリー五目を選択しました。

当日の予報

日の出:4時27分 日没:18時54分

満潮:1時12分、14時11分

干潮:8時9分、19時42分

潮回り:長潮

天候:晴れ時々曇り 風:北1m~南3m

波:1.0~1.2m(江の島沖)

3度目の乗船、政美丸

今回は数あるライト五目系の船宿の中から、今回で3回目の乗船になる腰越港の政美丸を選択。

前回は極寒の上、釣果も寒々しいものでしたが、昨年12月に初めて乗船したときは良い思いをさせていただいた船宿です。

ウィリー五目&アマダイ五目釣行記(2021.2.9 腰越港 政美丸) | Mizuiro fishing

2021年2月9日、相模湾・腰越港の政美丸にて、LTウィリー五目&アマダイ五目に乗船した際の釣行記です。

www.masamimaru.com

最近の釣果を見ると、アジやウルメイワシをお土産にしつつ、ハナダイやクロダイも狙えるようだったので、今回はこちらに決定。

今の時期は6時に出船ということで、集合時刻の5時半ごろに腰越港の駐車場に到着。

政美丸の看板のある車両の前に一旦駐車し、受付や餌の購入、道具のレンタルを済ませ、港の奥の駐車場に案内されます。

この日は晴れ予報の土曜日ということもあり、釣り船の乗客以外も利用可能な駐車場は車と人でごった返していました。

組合の方が空きスペースまで案内してくださいましたが、これからの時期の週末は早めに到着しないと駐車できないようなこともありえそうです。

船に向かうと、釣り座はほとんど埋まっており、右舷ミヨシから3人分のスペースが残っています。

この日は満員のようでしたが、政美丸は定員14名で、満員でも片舷7名とスペースに余裕があります。

一般的にコマセ釣りでミヨシは不利かもしれませんが、広く使えるということで友人Mとともにミヨシ寄りの2席を確保し、準備を始めます。

当日の釣り模様

まずはクロダイ・ハナダイのポイントへ

出港予定は6時でしたが、出港後にトラブルで一度岸壁に戻ったりで、結局40分ほど遅れての出港に…

20分ほど江の島を背に南下し、水深25m程度のポイントからスタートしました。

ここはクロダイメインに、稀にハナダイ、マダイ、イシダイが混じるとのこと。

船長の指示棚は、「海底から仕掛けの長さプラス1mからマイナス1m」というもの。

仕掛けは4.5mぐらいの空針仕掛けが良いとのことで、持参したマダイ用の4号6mの仕掛けを1.5mカットして使用。

オモリは60号の指定で、持参したサニービシFL60号をセット。

着底後1m底を切って、そこから3回ほどコマセを撒きつつ、ビシを棚に合わせます。

この日は風がほとんどなかったものの、前日のシケの影響でうねりが大きく、ビシを棚にキープするのも一苦労…

シケの影響なのか、前回と同様にこの日も反応は芳しくない様子で、魚の姿が見えないまま時間だけが過ぎていきます。

結局、船中でクロダイが1尾上がっただけで、早々に見切りをつけ、次のポイントに移動となりました。

アジ・ウルメのお土産ポイントへ

7時40分ごろ移動を開始し、船は更に30分ほど南下し、葉山沖に到着。

ここはアジがメインのポイントで、水深は90m。オモリも80号に変わります。

80号のビシは手持ちがないため、レンタルしたビシにチェンジ。

仕掛けも船長の指示で3号のウィリー仕掛けに変更です。

レンタルのビシは上窓を閉じることができないタイプで、コマセの調節ができません。

サニービシFL

これでウィリーのように細かくしゃくると、すぐにコマセが全て出てしまいそうです。

そこで、着底後1m底を切ってコマセを撒き、2mでもう一度、そこから1m巻いて待つというビシアジ方式でやってみました。

周りを見る限り、レンタル勢の皆さんは同じようにやられているようでした。

しばらくするとコマセが効いてきたのか、ポツポツとサクラダイなどのゲストが上がり始め、その後アジの姿も見え始めました。

筆者も3尾ほどサクラダイを釣った後、9時ごろにようやく1尾目のアジをゲット。

隣では友人Mがアジを2尾上げています。

ところがこのアジの時間も長くは続かず、ゲストのほかに時折周囲で大きなサバがかかってオマツリを連発する状況で、アジの姿が見えなくなりました。

ウルメ、尺アジがヒット

10時前にやや東寄りに移動し、再度スタート。

このポイントではしばらくすると、船長から「30~40mあたりにウルメらしき反応あり」とのアナウンスが入りました。

「ウィリーで細かくしゃくってると食ってくるかも」ということで、底でアジを狙いつつ、回収時にしゃくりながらウルメを狙うことに。

狙い通り、回収時にウルメイワシを立て続けに3尾ゲット。

相模湾のウルメイワシ
釣りたてのウルメの刺身は絶品。もっと釣りたかった…

ただ、タナは海面下5m付近と、かなり表層でヒットしてきました。

その後、着底後にコマセを撒きつつ底から3mでビシを止めた直後、この日一番の大きなアタリ。

相模湾の尺アジ

浮上したのは32cmの良型のアジ。

これくらいのサイズが5尾ほど釣れるともう満足なんですが、あとが続きません…

後半戦も釣果は伸びず…

11時30分ごろに再度大きく西へ移動し、今度は水深65mのポイント。

手巻きで90mはかなりきつかったので、胸をなでおろします。

船長から「底の方と60~55mあたりに反応あるけど、底のはたぶんサクラダイだから上を狙って」との指示。

ここでは着底直後、巻き上げようとしただけでサクラダイがトリプルでヒットしてきたりと、船長の読み通り底の方はサクラダイの反応のよう。

上からのタナ取りに切り換えて、55mでビシを止め、コマセを撒くと、すぐにヒット。

相模湾のロウソクチビキ
小型ですが美味しい魚なので嬉しい釣果です。

ロウソクチビキがトリプルでヒット。

次の投入でまたしてもコマセを撒いた直後にヒットし、アジを1尾追加しましたが、やはり単発に終わってしまい、釣果が伸びません。

最後は再びクロダイのポイントへ

沖上がり間際の13時ごろ、帰港前にもう一度朝一のクロダイのポイントへ向かいます。

再び60号のビシに4.5mのマダイ仕掛けをセット。

朝と同じタナでアタリを待ちますが、やはり反応はありません。

結局、船中でクロダイが1枚上がったところで、沖上がりとなりました。

お土産は何とか確保したものの…

今年の過去3回の貧果に比べると、お土産が確保できただけで良かったものの、「もっと釣れたんじゃないか」という消化不良感の残る釣行でした。

周囲もさほど釣れているようには見えませんでしたが、筆者と友人Mはアジやウルメの数ではスソだったので、手も合っていなかったということでしょうか…

いろいろと反省もあるので、次回改めて書きたいと思います。

反省編はこちら↓

この日の釣果

アジ 3尾

ウルメイワシ3尾

ロウソクチビキ 3尾

サクラダイ 5尾

ガンゾウビラメ 1尾

メバル1尾

(船宿発表の釣果:アジ3~16匹、ウルメイワシ3~5匹など)

今回は水深が深く、小型のゲストも釣りあげると死んでしまい、トンビの餌になっていたので、持ち帰り美味しくいただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。