【東京湾・相模湾】オフショアキャスティングロッドが欲しい

ルアー船で必要なキャスティングロッド

急激に冷え込みが厳しくなって来た今日この頃ですが、東京湾ではルアーで青物を狙う乗合船が出船しています。

ワラサやサワラが主なターゲットで、特に鮮度が落ちやすいサワラは釣りたてを食べると非常に美味と言われているので、前々から狙ってみたいと思っていました。

ただ、ジギングで狙うものとばかり思っていたら、東京湾ではナブラを追いかけてミノーや軽めのジグをキャスティングして狙うことが多いんですね。

しかも、キャスティングはなぜかレンタルタックルの扱いが少なく、自前のものがないと乗船できないところがほとんど…

ルアーも揃えないといけないのに、自前のタックルがないというのも何だかな…という気がします。

ということで、購入を検討してみることにしました。

東京湾・相模湾のキャスティングロッドが使えそうな釣り物

どうせ買うならサワラ以外にも狙えるようなものが良いので、ほかにキャスティングロッドが必要になる釣り物も含め、必要なスペックを調べてみました。

サワラ・ワラサ

サワラ船として出船している深川吉野家は、キャスティングがメインでラインはPE2.0号前後、20g~30gのミノーやジグを使用とのこと。

www.team-yoshinoya.com

ルアー青物船としてキャスティングに加えてジギングの割合も高そうな渡辺釣船店も、キャスティングの場合は30g程度のジグやスピンテール系を持参するように案内。

blog.watanabetsuribuneten.com

いろいろと調べてみると、サワラ狙いの場合は概ねPE1.5~2.0号、ルアーは15g~30g程度を使う船が多いようです。

シーバス

こちらも以前から気になっている東京湾のシーバスジギング船では、シーバスが深場に溜まっている冬場はジグのみで狙えるものの、シーズン終盤の春先には魚が散っていくのでキャスティングで狙う機会が増えるとのこと。

また、小型の船で狙うボートシーバスは、冬~春以外も出船していて、キャスティングでシーバスを狙えるようです。

シーバスの場合は、PE1.0~2.0号で10~40g程度のミノーやメタルバイブなどを使うのが一般的なよう。

もっと大きなビッグベイトが効果的なこともあるようですが、ふつうは40g程度までを扱えるロッドがあれば事足りそうです。

シイラ

サワラやシーバスは秋から冬がシーズンですが、夏の相模湾で狙えるシイラも以前から気になっているターゲット。

シーズンは割と短めですが、1m近い大型がトップウォーターで狙える上に、小型はヒットしやすくボウズ率が低いというのが嬉しいですね。

相模湾でルアーシイラ船が出ている一俊丸では、PE0.8~1.5号とかなりライトなタックルを勧めていますが、一般的にはPE2.0~3.0号、ルアーは40~60g程度で硬さはミディアムライトからミディアムが適しているようです。

kazutoshimaru.net

サワラ、シーバス、シイラのキャスティングタックルを兼用しようと思うと、PE2.0号程度が使えて、最大60g程度のルアーが投げられるロッドがあれば何とかなりそうですね。

長さは乗合船ではアンダーキャストが必要なことも多く、短い方が使いやすく、7ft程度までのものが使いやすいようです。

リール

ロッドだけでなく、リールも当然必要ですが、リールは以前ライトショアジギング用に購入したダイワのレブロス3012Hが使えそう。

現行モデルでは型番が変わって4000CHになっているようです。

1.5号が200m、2.0号であれば170m巻くことができ、糸巻き量は十分そうです。

ダイワのウェブサイトでは、シーバスやライトショアジギングの定番モデルとなっており、シイラが相手だとややパワー不足かもしれませんが、何とかなりそうです。

釣行予定はないものの…

どうやら、PE2.0号程度、最大60g程度のルアーが投げられるオフショアキャスティングロッドがあれば、東京湾・相模湾でいろいろなキャスティングゲームが楽しめそうです。

今年の秋冬シーズンは、餌釣りの方でやってみたい釣り物がいくつかあるので、近々ルアー船の釣行の予定があるわけではありませんが、機会があれば購入すべく、条件に合うものを探してみようと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。